5700系
昭和26年から28年にかけて登場した東武二代目の特急専用車両で、モハ5700型とクハ700型のMcTc編成6編成が存在しました。登場時は、5700系、5710系、5720系から構成され、5700系は前面が国鉄80系に似た形態の非貫通型吊掛車、5710系が晩年と同形態の貫通型吊掛車、5720系は同じく貫通型の直角カルダン車でした。非貫通の5700型は運用面に困難があったため、昭和35年には貫通型に車体を改造され、5720系は直角カルダン駆動機構が不調で、昭和36年頃幾度かの調整も実らず吊掛式に改造されました。同じく直角カルダン車であった5800系も同時期に吊掛式に改造され、これらの駆動装置改造に伴ない各形式間で台車交換が行なわれています。
5700系自体は昭和32年、1700系白帯車12両の登場で特急運用から外れ、特急電車として活躍した期間はあまり長く続きませんでした。その後伊勢崎線急行車に転用されましたが、昭和44年の1800系登場で急行運用からも外れました。定期運用を失った後は、快速急行、団体、臨時用といった予備車的な存在となりました。その車輛運用は現在の1819Fに似ており、情報化社会以前の当時では撮影や乗車があまり容易でない車でした。但し運転回数は現在の1819Fの比でなく、平均すれば週1回位は動いており、野田線にもよく団臨で入線していました。
5700系は、同時期の国内優等車輛が殆ど姿を消して行くなか、2扉、転換クロスシートという特急時代の装備を保ったたまま、平成のはじめ頃までしぶとく生き残りました。もし6000系があと10輌多く竣工していたら、5700系は更新されていたのかもしれません。幸運に生き残ったゴーナナの晩年は、趣味誌に廃車予告の誤報が掲載される程の人気車種でした。
時代が移り変わり、東武線から73、78、6000系といった旧型車が姿を消した平成2年、5700系はそれまでの車歴を飾るようにエバーグリーン賞を受賞しました。そして後輩DRCも姿を殆ど消した平成3年夏、全車引退しました。
改番表
フォトギャラリー
サウンドギャラリー
5700系の思い出
Top